Alexaの利用方法

Alexaの利用設定をすると、Amazon Echoなど、Alexa搭載のスマートスピーカーやデバイスからぴよログの一部機能を利用できるようになります。

設定の手順

  1. 「Alexa」アプリで「ぴよログ」のスキルを検索するか、リンクからスキルのページを開きます。
    スキルのページを開く
  2. スキルの「設定」でアカウントのリンクを行います。認証用コードは以下の手順で取得します。
  3. ぴよログのメニューから「設定(または歯車のアイコン)」を選択します。
  4. 「Alexaの設定」を選択します。
  5. 「Alexa認証用コード発行」をタップして認証用コードを取得します。
  6. 「Alexa」アプリで認証用コードを入力して設定完了です。
  7. 複数の子どもを登録している場合は、ぴよログの「Alexaの設定」でどちらの子どもに記録をつけるかを選択します。

記録の付け方

Alexaに以下のように話しかけてください。

  • 「アレクサ、ぴよログで 寝るを記録して」
  • 「アレクサ、ぴよログで おしっこを記録して」
  • 「アレクサ、ぴよログで ミルクを記録して」
記録できる項目
  • 寝た
  • 起きた
  • おしっこ
  • うんち
  • 両方(うんちとおしっこ)
  • ミルク
  • 母乳
  • 搾乳
  • 搾母乳
  • 離乳食
  • おやつ
  • のみもの
  • ごはん
  • 体温
  • お風呂
  • さんぽ
  • 病院
  • せき
  • けが
  • はく
  • 発疹
  • 予防接種

以下のような言い方でも記録が可能です。

  • 「アレクサ、ぴよログで うんち
  • 「アレクサ、ぴよログで 起きる
  • 「アレクサ、ぴよログで ミルク

記録の確認の仕方

Alexaに以下のように話しかけてください。

  • 「アレクサ、ぴよログで 最近の食事の記録をおしえて」
  • 「アレクサ、ぴよログで 最近の睡眠の記録をおしえて」
  • 「アレクサ、ぴよログで 最近の排泄の記録をおしえて」
記録できる項目
  • 食事
  • 睡眠
  • 排泄

便利な使い方

Alexaの「定型アクション」機能を使うことで、より短いフレーズで記録できるようになります。

設定の例

”実行条件”を「アレクサ、うんちしたよ」、アクションを”カスタム”で「ぴよログでうんちを記録して」に設定します。
設定後、Alexaに「アレクサ、うんちしたよ」と話しかけると、ぴよログに「うんち」が記録されるようになります。

©PiyoLog Inc. All Rights Reserved.